「1立法ミリメートルの脳」には、1400TBのデータが含まれていた

ハーバード大学によると、わずか1mmサイズの脳に、膨大なデータが含まれているようです。

A cubic millimeter of brain tissue may not sound like much. But considering that tiny square contains 57,000 cells, 230 millimeters of blood vessels, and 150 million synapses, all amounting to 1,400 terabytes of data, Harvard and Google researchers have just accomplished something enormous.   

精巧にマッピングされた人間の脳の断片|サイエンスダイアリー
A fragment of human brain, mapped in exquisite detail | ScienceDaily

翻訳すると、

立方ミリメートルの脳組織というと、大したことはないように聞こえるかもしれない。しかし、その小さな正方形に5万7000個の細胞、230ミリメートルの血管、1億5000万個のシナプスが含まれ、そのすべてが1400テラバイトのデータに相当することを考えると、ハーバード大学とグーグルの研究者は巨大なことを成し遂げたことになる。

という内容になるようです。

つまり、「1mmの脳組織は、1400TBのデータに相当する」ということです。最新のiPhoneや高性能スマートフォンは、メモリ容量「1TB」を選べるようになっていますが、私たちの脳は、わずか1mmサイズにスマホの1400倍の容量が凝縮されているということ。そう考えると、すごいですね。Appleの最先端技術よりも、私たちの脳は、超高密度・高性能なICチップが備わっているようなものです。

1立法mmの脳に、230mmの血管が収まっているというだけでもすごいですね。センチメートル換算で23cmですから、脳には膨大な数の毛細血管が張り巡らされていることが想像できます。

そして、1億5000万個のシナプス! わずか1mmの中に? すごいことです。人間が生きている間に使われる脳はごく一部だという話がありますが、脳の大部分を使いこなせるようになったら、人類は大きく進化するのかもしれませんね。